Company

CRUTECHについて

石坂 大輝
代表メッセージ

事業の成長には、「問い」と「解像度」、そして「形にする力」が必要です。

どんなに優れた技術やアイデアを持っていても、 「なぜこのサービスは存在するのか」「誰のどんな痛みを解決するのか」という問いを 置き去りにしたままでは、本質的な価値を生み出すことはできません。

私たちはデザインを通じてその問いに向き合い、 顧客体験から開発・運用までを貫く一貫性の中で、
事業の本質を構想し、デザインし、組み上げていくことに挑んでいます。

CRUTECHは、もともと開発を中心とした会社としてスタートしました。
しかし、開発の現場で何度も感じたのは、
「何をつくるのか」「なぜつくるのか」「本当に必要なのか」――
その前提の部分から関わらなければ、 どれほど高い技術力があっても、本質的な課題解決にはつながらないということでした。

だからこそ、私たちはデザインという切り口を取り入れました。

デザインとは、見た目を整えることではなく、 事業の構造を理解し、問いを立て、ユーザーの体験を高い解像度で捉え、 その理解のまま、開発を通じて構想を現実に変えること。

デザイナーとエンジニアが同じビジョンを共有し、
思考と実装を往復しながらプロダクトをデザインして組み上げる(開発する)――
それがCRUTECHのものづくりです。

私たちの使命は、デザインの力で事業を前進させること。
そして、ユーザー視点を中心としたデザインとテクノロジーを融合させた新しいものづくりの形を通じて、 世の中にポジティブな変化を生み出すことです。

Member
/
CRUTECHに在籍しているメンバー

CRUTECHは、多様な専門性をもつメンバーが集うギルド型のクリエイティブ&テックカンパニーです。

メンバーはそれぞれ異なる領域の専門家でありながら、 共通するのは「デザインとテクノロジーで事業を前進させる」という想い。

ナレッジを共有し合い、互いに刺激し合う文化の中で、 一人ひとりがプロジェクトの目的に主体的に関わっています。

石坂 大輝

石坂 大輝

株式会社CRUTECH 代表取締役

久留米附設中学・高校在学中にプログラミングを独学。大学卒業後、 SOMPOホールディングス・株式会社Autoscaleでサービスの立ち上げ、開発、グロースハック、サービス企画を行い2020年独立。 2022年8月、株式会社CRUTECHを創業。

有川 榮一

有川 榮一

System Architect

クラスメソッド株式会社 プリンシパル。複数社のCTO・技術顧問を務める傍ら、著名個人デベロッパーとしてAdobe AIR等アプリの設計・開発を行う。 現在はAIを使用した独自の実装基盤を元に、未来的な機能実装を日々行っている。

堀田 愛子

堀田 愛子

デザイナー

2010年よりWebデザイナーのキャリアをスタートさせ、CSS Nite in OKAYAMA のサブ司会や副代表、各種イベントでの活動を実施、ジンドゥーのエバンジェリストも務める。 現在は生体認証サービスの情報設計やUX設計に関わりつつ、UX分析を主軸とした新規事業支援を行う。 フォトグラファー活動やイラストシステムの構築も行っており、UIとUXを一貫して構築できるのが強み。

山下 達也

山下 達也

System Architect

Japan AWS Top Engineerとして2022, 2023年に連続選出されたインフラアーキテクト。文部科学省CBTシステムや大手決済アプリのAWSインフラ設計/構築、大手通信会社の技術コンサルティング、自社新規サービスの立ち上げ・開発・運用、その他大規模サービスの設計・開発等、さまざまなプロジェクトで活躍。趣味はラグビー。

Rumi Langston

Rumi Langston

Art Director / Designer

デザイン会社にて多業種のサイトリニューアル・アプリ開発にデザイナー・ディレクターとして従事。 現在はクリエイティブグループのマネージャーとしてブランディング、店頭からWEBまで領域を跨ぐアウトプットをチームで展開している。 紙媒体からWEBまでのトータルプロデュースを得意とする。

篠原 透

篠原 透

Engineer

電気通信大学大学院 情報理工学研究科 博士前期課程 修了、音楽ビッグデータからのマイニング技術を研究。 卒業後エンジニアとしてクラウド型POS分析システム、企業向けポータルサイトの設計・開発・運用保守を担当し、その後独立。 企業向けSaaSやIoTプラットフォームの基盤システムの要件定義・設計・開発を経て、現在はシニアエンジニアとしてチームマネジメントからシステム設計までを行う傍ら、 複数社に対し柔軟なITコンサルティングを提供している。株式会社シノワズで代表取締役も務める。

坂本 雅也

坂本 雅也

Engineer

テックベンチャーで0→1開発を複数経験した後、株式会社マネーフォワードにジョイン。 認証認可・課金基盤の開発をフルスタックに行いつつ、スクラムマスターとしてマネジメント業務も行う。 また外部テックリードとして技術支援やシステムアーキテクチャ設計も実施している。趣味は愛犬との散歩。

磯貝 光佑

磯貝 光佑

Engineer

全日本選手権に馬術で出場した経験を持ち、現在も休日に乗馬のコーチングを行うエンジニア。 フルスタックの開発スキルを武器に、コニカミノルタ株式会社でアプリケーション開発や、Flutter、Ionic等の クロスプラットフォーム技術のアドナイザーを務める。 独自にエンジニア教育の活動も行っており、背景や考え方、コミュニケーションを重視した教育プログラムを提供している。

/and more.../

/会社概要/

会社名

株式会社CRUTECH(クルテック)
所在地

〒130-0013 東京都墨田区錦糸4丁目2-6 パークハウス102
代表取締役

石坂 大輝
資本金

700万円
設立

2022年8月1日
決算期

5月
従業員数

20名(アルバイト・業務委託を含む)
顧問弁護士

弁護士法人 東京新宿法律事務所